この記事では、甲子園ドリームシート2021申し込みいつまで?夏の高校野球バックネット裏席の倍率は?と題してお送りします。
今年も甲子園の季節がやって来ます!球児たちの燃える季節がすぐそこまで迫っています。
ところで、甲子園の中継を観ていると、ここ数年、バックネット裏に野球少年がやたら多いということに気がつきませんか?
しかし、甲子園のバックネット裏の席というのは、野球観戦する場所として最も人気が高く、チケット代も高い場所です。
なぜ、甲子園のバックネット裏に野球少年がやたらと多いのでしょうか?
じつは甲子園は、子ども限定でチケットが特別に用意されているのです!
このバックネット裏の席は、「ドリームシート」と呼ばれています。
でも、バックネット裏の特等席で高校野球が見れるドリームシートの抽選どうやってするのでしょうか?
ここでは、甲子園ドリームシート2021申し込みいつまで?夏の高校野球バックネット裏席の倍率を紹介します。
甲子園のドリームシート抽選2021の申し込みはいつまで?
帝塚山スポーツ少年団
テレビ出演中!
甲子園ドリームシート最前列!ピース✖︎
大声✖︎
素晴らしいプレーには拍手
食事✖︎、飲み物◯
トイレにはみんなでは行かないなど通常のスポーツ観戦より
なかなか制限が厳しいです。それも良い経験ですね。#選抜高校野球 #ドリームシート pic.twitter.com/ytDV7OSICx
— 帝塚山スポーツ少年少女団! (@tezukasportclub) March 27, 2019
春の選抜と夏の大会、両方でドリームシートは用意されています。
いずれも、大会の2ヶ月前くらいから応募が始まり、応募期間は約1ヶ月です。
春の選抜なら2月上旬、夏の大会なら6月上旬です。
当選結果の発表は、春の選抜は3月上旬、夏の大会は7月上旬ころとのこと。
ちなみに、中止になってしまった2020年の春の選抜は、2020年1月29日(水)~2月17日(月)まで募集していました。
2021年夏の甲子園ドリームシートの応募要項は、発表され次第追記していきます。
甲子園のドリームシートって何?
ドリームシートは、バックネット裏の最前列の席を含む、110あまりの席のことです。
最近は少子化が進んでおり、高校野球に打ち込む学生も減ってしまいました。
そこで、高校野球に憧れる野球少年を増やすために用意された席だそうです。
このシステムが始まったのは2016年の春の選抜とのこと。まだ最近のことですね。
ちなみに、チケット代は無料です!応募者の中から、抽選で選ばれた人のみがこの席に座れるのです。
甲子園のドリームシート応募には条件が?
応募するには、以下の条件を満たしている必要があります。
・引率者を含めて10人以上
高校球児を増やすためのシートなので、野球をやっているお子さんが対象ということですね。
なお、引率者は、小学生の場合は子ども5人につき大人1人、中学生は10人につき1人です。
甲子園のドリームシート応募の注意点は?
応募する際には、いくつか注意点があります。
まず、一番大きいのは、途中で退場できないという点です。
トイレ等で一時的に席を離れるのは問題ないですが、帰りが遅くなると困るとか、1日目の1試合目に当たったけど開会式は観たくないとか、そういう理由で退場することはできません。
なぜそうしたルールがあるのかという詳しい理由は不明ですが、テレビ中継でずっと映っていることを考えると、団体客が一気にいなくなると閑散としてしまいますから、仕方ないですね。
また、テレビに映っているからといって、カメラに向かって手を振る行為などは禁止されています。
携帯で通話することも禁じられているとのこと。あくまで、野球観戦を楽しんで欲しいということのようですね!
甲子園のドリームシートには試合数の決まりがある?
一般販売されるチケットは、その日に行われる試合はすべて観戦することができます。
甲子園の試合は、1日最大で4試合行われ4試合全部観ることができます。
しかし、ドリームシートは1試合に限られます。
その試合が観終わったら、球場を出なくてはならないということですね。
できるだけ多くのお子さんに高校野球の素晴らしさを知ってもらいたい、という、主催者側の意図によるものでしょう。
なお、1日目の1試合目に当選した場合、開会式もセットで見学することになります。
決勝戦の場合は、閉会式まで観ることになります。
バックネット裏から選抜高校野球を見れるドリームシートの倍率は?
ドリームシート pic.twitter.com/rpYtt2PR3d
— 野球バカ日誌 (@27QK40ViVinNTet) August 13, 2018
バックネット裏から選抜高校野球を見れる特等席「ドリームシート」ですが、毎年かなりの応募があると思われます。
残念ながら抽選の倍率は公表されていませんが、1試合の座席数が約116席のためかなり狭き門ですね。
甲子園ドリームシート2021申し込みいつまで?夏の高校野球バックネット裏席の倍率は?まとめ
甲子園行ってきました!
ドリームシートで下関国際と日大三高の試合を見てきました!
金足の吉田君も見れましたー! pic.twitter.com/iwvRUubNfJ— 堀 生宗 (@UMbcFj52QW0iW5c) August 18, 2018
甲子園ドリームシート2021申し込みいつまで?夏の高校野球バックネット裏席の倍率を紹介していきました。
残念ながら2021年夏の甲子園ドリームシートは、コロナウイルスの影響で中止となりました。
もし、お子さんが野球をやっていて、甲子園が好きでドリームシートに申し込めるチャンスがあるなら、ぜひ一度抽選に応募してみてください!
高校野球を目指すかどうかは別としても、観戦そのものが良い経験になることは間違いないでしょう。
大人も、引率であれば観られるチャンスがありますよ!
コメント