甲子園プラカードオーディション高校どこ?高校野球プラカードガールかわいいが選抜基準?

スポーツ
スポンサーリンク

この記事では、甲子園プラカードオーディション高校どこ?高校野球プラカードガールかわいいが選抜基準?と題してお送りします。

夏の甲子園2021高校野球大会が、2021年8月9日から開催されます。

ところで甲子園と言えば、開会式の前に入場行進が行われますが、その時に選手を先導してプラカードを持って入場行進している高校生は、どこの高校なのか気になったことはありませんか?

あの高校生はプラカードガールと言って、甲子園の出場校の生徒ではなく、あるきまった高校の生徒なんです。

しかも、身長やリズム感などの選考によって、厳しいオーディションを勝ち抜いた生徒が選ばれています。

噂では、選抜基準にはかわいいや綺麗などの容姿も関係しているとか・・・。

ここでは甲子園プラカードオーディション高校どこ?高校野球プラカードガールかわいいが選抜基準なのか調査していきます。

2021年夏の甲子園をより一層楽しむために、甲子園のプラカードガールのオーディションの選考方法やどこの高校なのかを見ておきましょう!

 

スポンサーリンク

甲子園プラカードオーディション高校どこ?

甲子園で高校名のプラカードを持って、入場行進しているプラカードガールですが、プラカードガールはどこの高校の生徒なのでしょうか?

彼女たちプラカードガールは西宮高校という決まった高校からしか選ばれません

そもそも自分の通っている高校が甲子園に出場しないと、プラカードガールになれないと思っている方が多いと思います。

ですから、通っている学校が甲子園に出場することになり、プラカードガールをやってみたい!と先生に伝えたところで願いはかないません・・・。

どうしてもプラカードガールをやりたいという方は、西宮高校に入学するしかないです。

 

甲子園プラカードガールって何?

甲子園の開会式や閉会式で、出場校の名前が入ったプラカードを持って入場行進しているのがプラカードガールです。

入場行進などで、出場校の生徒の一番前を歩き、一斉に並んで前に出てくる姿は圧巻です。

女性でも甲子園に憧れを持った生徒もいるので、せめてプラカードガールで良いから甲子園の土を踏んでみたいと考える子も多いようです。

あの凛とした姿を見ると、プラカードガールなってみたいという気持ちがわかります。

 

西宮高校に決まっている理由は?

プラガールが、西宮高校に決まっている理由は2つあります。

 

①甲子園から近いから

1つ目の理由は、高校が甲子園に近いからです。

甲子園から遠い高校を選んでしまうと、行き来するだけでも大変ですよね?

そういう理由から、甲子園から約5kmの距離にある西宮高校が選ばれたと考えられます。

なんかすごく単純な理由ですね。

 

②西宮高校の関係者の推薦

2つ目の理由は、甲子園にプラカードを導入しようと検討している人達の中に、西宮高校の関係者がいて、勉学に支障のでないウチの高校はどうか?と一役買って出たことがきっかけだそうです。

プラカードが導入されたのは1949年第31回夏の大会からです。

それから現在までずっと西宮高校がプラカードガールを務めていて、中には親子3世代でプラカードガールを務めたという方もいるそうです。

こういった長い歴史があったのですね。

プラカードガールオーディション・練習風景の動画はこちらから

 

スポンサーリンク

甲子園プラカードプラカードガールオーディションはかわいいが選抜基準?

プラカードガールになりたいのなら西宮高校に入学すれば良いということがわかりました。

しかし、西宮高校の偏差値は70とかなり高く、県内でも屈指の名門校なのでこの高校に入学するのも大変です。

更にプラカードガールをやりたいと、全国から女子生徒が受験をするので競争倍率もかなりのものです。

やっとの思いで狭き門をくぐり西宮高校に入学したとしても、ここからまたオーディションがあります。

次にどんな選抜基準があるのか見て行きましょう。

 

プラカードガールの選抜基準は容姿も関係ある?

まず、プラカードガールになるには次の条件があります。

・身長155㎝以上
・身体強健
・姿勢
・リズム感
・球児を引き立たせる存在感
・1年生か2年生であること

以上を満たした上で、歩き方やプラカードの持ち方を見て審査をします。

身長の条件を付けている理由は、身長を揃えた方が1列に並んで前に歩いてくるときに、綺麗に見えるということと、155㎝以上の方が選手の顔を隠さずプラカードが持てるからでしょう。

また、3年生がオーディションに参加できないのは受験勉強に支障が出てしまうからです。

プラカードガールは同じ高校のプラカードしか持たないので、自分が担当する高校が進出し続けると、気になって勉強に身が入らなくなってしまという事があるようです。

かわいいからとか綺麗などの容姿は一切関係ないようです。

 

プラカードガールオーディション・練習は厳しい?

西宮高校ではプラカードガールを指導する先生も13年ほど変わっておらず、ずっと指導し続けています。

曲に合わせながら竹の棒をプラカードに見立てて、何度も何度も校庭で練習します。

高校球児に負けないような、かなり厳しい練習をしていますよ。

 

過去の選考や練習風景の様子がありましたのでご覧ください。

 

スポンサーリンク

甲子園プラカードオーディション高校どこ?高校野球プラカードガールかわいいが選抜基準?まとめ

甲子園プラカードオーディション高校どこ?高校野球プラカードガールかわいいが選抜基準なのかを調査してきました。

皆さん甲子園のプラカードガールに興味が湧いたのではないでしょうか?

甲子園プラカードガールのオーディションをしている高校は西宮高校で、選抜基準は身長やリズム感など色々な基準があることが分かりました。

また甲子園プラカードガールには、かわいいなどの容姿は選考には関係ないことが分かりました。

甲子園プラカードガールのオーディションは、かなり厳しそうでしたね。

甲子園プラカードガールのオーディション風景を知っておくだけで、2021年夏の甲子園がより一層楽しめそうですね。

スポーツ
スポンサーリンク
ats blog

コメント