この記事では、メキシカンリーグの年俸は?メキシコの野球チームに日本人はいる?と題してお送りします。
2020年、元西武のプロ野球選手で巨人にも在籍した高木勇人選手がメキシコにのメキシカンリーグのユカタン・ライオンズに入団することが発表されました。
ところで、日本人のプロ野球選手がメキシコのリーグ「メキシカンリーグ」に参戦するニュースをよく聞きますが、メキシカンリーグって日本ではあまり知られていませんよね?
例えば、どういうチームがあるのか、選手の年俸とか、今まで在籍した日本人はどれくらいいるのかなど疑問が結構あります。
ここでは、メキシカンリーグの年俸は?メキシコの野球チームに日本人はいるのかを調査します。
メキシカンリーグはあまりニュースで取り上げられませんが、結構有名な日本人選手も在籍していたことが分かりました。
残念なことに、2020年のシーズンは新型コロナウイルスも影響で中止になってしまいました。
今は、2021年の開幕を目指して準備しているそうです!
メキシカンリーグ選手の年俸は?
14年に #阪神 からDeNAにFA移籍 #久保康友(現在メキシカンリーグ)も同様の経験 甲子園遠征時
久保「人気球団の阪神を出て同一リーグ内で移籍するのは正直勇気が要った甲子園で投げる時にはブーイングされるのかなってでもその逆
『横浜でも頑張れよ』
『帰ってきてくれ~』という声がほとんど」 pic.twitter.com/8RMqo8SPf7— ゆち虎 (@reo_naniwa) April 11, 2019
メキシカンリーグのトップクラスの選手になると、20~30万ドルもらっている選手もいますが、平均すると250万~400万円のようです。
公表はされていませんが、高木勇人選手もこれくらいの年俸になるのではないかと思われます。
日本のプロ野球に比べてかなり安いですね。
メキシカンリーグってどういうリーグ
メキシカンリーグとは、メキシコ合衆国のプロ野球リーグです。
所属する多くの選手は、メジャーリーグを目指しています。
メキシコ全国の各都市を本拠地に、16チームが参加して、4月から9月に『リーガ・メヒカーナ・デ・ベイスボル』と呼ばれるペナントレースを行っています。
また、11月から2月にかけてもウィンターリーグと呼ばれる『リーガ・メヒカーナ・デル・パシフィコ』と呼ばれる大会も開催されています。
メキシカンリーグのチーム構成は?
全部で16チームあり、北地区8チーム・南地区8チームで構成されています。
高木勇選手がユカタンライオンズに所属するため南地区になります。
・モンクローバ・スティーラーズ
・ラグナ・ユニオン・コットンファーマーズ
・ドゥランゴ・ジェネラルズ
・アグアスカリエンテス・レイルロードメン
・サルティーヨ・サラペメーカーズ
・モンテレイ・サルタンズ
・ドスラレドス・オウルズ
・ティフアナ・ブルズ
・レオン・ブラボーズ
・メキシコシティ・レッドデビルズ
・ユカタン・ライオンズ
・タバスコ・キャトルメン
・プエブラ・パロッツ
・カンペチェ・パイレーツ
・キンタナロー・タイガース
メキシカンリーグの試合方式は?
試合方式は、ホームアンドアウェー55試合ずつの110試合で行われます。
チーム構成で北地区と南地区の16チームを8チームずつ分けていますが、全チームとの総当り形式となっています。
日本の、セリーグとパリーグとは少し違いますね。
前期と後期ともそれぞれの地区ごとに順位を決め、それぞれの順位ごとにポイント(勝ち点)が与えられます。
そのポイント(勝ち点)の合計で5位までに入ったチームと、それ以外の最高勝率のチーム計6チームずつがプレーオフ(決勝ラウンド)進出となります。
プレーオフは6チームによるトーナメント(7戦中4勝で勝ち)で争われます。
メキシカンリーグの野球チームに日本人選手はいる?
あすのHumanウォッチャーはメキシカンリーグに挑戦中の「高木勇人」憧れだったプロ野球で男は躍動した。 初登板から破竹の5連勝、一躍スターダムに。しかし、一転、戦力外になって飛び込んだのは、 契約期間わずか1ヵ月のサバイバルレース。自分のため、家族のため、再起をかける男に密着した。 pic.twitter.com/6MPk6TW6Ph
— SPORTSウォッチャー (@TVTOKYO_sports) May 29, 2020
今までに所属した選手は12人で、高木選手で13人目になります。
佐野慈紀選手、吉岡雄二選手、藪恵壹選手、久保康友選手など日本でも有名な選手も結構いますね。
・根鈴雄次(2002) – プエブラ・パロッツ
・佐野慈紀(2002) – メキシコシティ・タイガース
・マック鈴木(2006 – 2008、2010) – ティファナ・コルツ、タバスコ・キャトルマン、チワワ・ゴールデンズ
・藪恵壹(2006) – ティファナ・コルツ
・山村路直(2009) – モンテレー・サルタンズ
・吉岡雄二(2009) – ヌエボラレド・オウルズ
・岡本直也(2010) – オアハカ・ウォリアーズ、カンペチェ・パイレーツ
・片山悠(2018) – プエブラ・パロッツ
・久保康友(2019-)- レオン・ブラボーズ
・荒波翔(2019)- モンテレイ・サルタンズ
・横山貴明(2019)- メキシコシティ・レッドデビルズ
・高木勇人-ユカタン・ライオンズ
出典:Wikipedia
メキシカンリーグの年俸は?メキシコの野球チームに日本人はいる?まとめ
メキシカンリーグはクラークの他にも元中日エルナンデス、元楽天ペレス、元日ハムライブリー、元巨人オビスポなどが楽しくプレーやってるよ。 pic.twitter.com/v8yjvspY6o
— ゆきちな@次は多分新外国人選手 (@zombie0010) April 9, 2017
メキシカンリーグの年俸は?メキシコの野球チームに日本人はいるのかを調査してきました。
あまりなじみのないと思っていたメキシカンリーグですが、調べてみると日本のプロ野球でも結構有名な選手がいることが分かりました。
ただ、年俸は日本のプロ野球とは比較にならないくらい安いですね。
メキシカンリーグの日本人選手の多くは、日本のプロ野球に返り咲きを目指していると言われています。
是非頑張ってほしいですね!
コメント