2020年初任給使い道ランキング第1位は?後悔しない使い道は?

生活
スポンサーリンク

新社会人になった人が最も楽しみにしているのは、社会人になって初めての初任給では無いでしょうか。

社会人になるまでもバイトでお給料を貰っていた人が殆どだと思いますが、アルバイトと社会人になってからのお給料は一線を画すものでしょう。

他にも、アルバイト時代には無かった責任の重さや仕事の難しさ等が加わり、より一層初任給を特別なものにします。

新社会人が楽しみにしている初任給ですが、それを貰った後にはどんな使い道があるのでしょうか。

春になったばかりで気の早い話ですが、前もって使い道について考えておくと、初任給の無駄遣いを防ぐのに役立ちます。

かと言ってなかなか考えつかない人も中にはいるでしょう。ですので、先輩社員の初任給の使い道をランキングで紹介していきます。

初任給の使い道がぱっと思いつかなかったり、本当にこれでいいのだろうかと迷っている方は、先輩達の使い道を参考にしてみて下さい。

この記事では、2020年男女別の初任給使い道ランキング、先輩社員から学ぶ後悔している初任給の使い道ランキングを紹介します。

1度しかいない初任給です。後悔しないよう有意義に使い道を決めてください。

スポンサーリンク

初任給の使い道ランキング~男性編~

第5位 ローンを組む

男性の初任給の使い道、第5位はローンを組むです。どうやら初任給で車のローンを組む男性が多いようです

車があるのとないのとでは行動できる範囲が全然違いますし、車を所持しているというのは男性にとって一種のステータスになっている部分もあるので尚更かもしれません。

第4位 交際費に使う

初任給の使い道第4位は交際費でした。例えば年下の彼女が居たのなら、ちょっと格好付けてみたくなるものです。

他にも友人同士で誘い合って今まで値段を気にして行けなかったような、ちょっと高級なお店に行く人も居るようです

4位という微妙な位置づけなので、飽くまでもちょっとした贅沢の範囲でしょう。

第3位 親へのプレゼント

親御さんへのプレゼントに初任給を使う、が第3位にランクインしています。今までの感謝をこめて、プレゼントを贈ったり旅行に連れて行ってあげたりするようです

全ての男性がそうだとは言いませんが、普段は照れが邪魔をして素直に感謝を伝えられない人も多いでしょう。

初任給をきっかけにして態度で表すような人もいるかもしれません。

第2位 趣味に使う

第2位にランクインしたのはなんと趣味に使う、でした。趣味にお金をかけるのをセーブしている人は多いでしょう。

削るとしたらまずは趣味からだという人は少なくない筈です。必要に迫られることがないものから削らないと仕方ありません。

今まで我慢していた分、趣味に初任給を使う人は意外と多いようです

第1位 貯金をする

堂々の1位は貯金です。半数以上の男性が初任給を貯金に回しているようです

初任給が嬉しくて浮かれても、きちんと今後を見据えて堅実に貯金をする男性が多いということですね。

使い道が思いつかなかったからなんとなくという人もいますが、その何となくは決して無駄にはならないでしょう。

スポンサーリンク

初任給の使い道ランキング~女性編~

第5位 趣味に使う

女性の初任給の使い道第5位は趣味や娯楽です。男性の趣味のランクが3位なのに対し、女性は5位という結果になりました。

男性に多い趣味と女性に多く見られる趣味との違いがこの結果を生んだようです

第4位 交際費に使う

第4位にランクインしたのは交際費で、ランクは男性と同じです。4位というのは低くすぎず、高すぎない数字です。

交際費が余りにも高ランクだったら心配になってしまうところでしたが、男性も女性も、デートや遊びで少し贅沢はしても、程々にセーブしているのが伺えます

第3位 洋服や美容

男性の3位は親へのプレゼントでしたが、女性は洋服や美容に関することが3位になりました。洋服は沢山あっても困りませんし、自分磨きには美容関連が外せません。

そうは思えども、洋服にも美容にもなかなか思い切ってお金を使うのは難しいものです。特に美容関係には果てがありません。

自分へのご褒美の意味も兼ねて洋服屋やエステなどに行く女性が多いようです

第2位 親へのプレゼント

男性よりひとつ上に親御さんへのプレゼントがランクインしました。

感謝の気持ちをプレゼントにしたり、旅行をプレゼントしたり、お母さんと一緒にエステを初体験といった女性もいるようです

大人になればなるほど、親の苦労を身に染みて感じるようになるものなのかもしれません。

第1位 貯金をする

女性の初任給の使い道1位は、男性と同じく貯金になりました。時には男性よりもシビアだと言われる女性の、初任給を貯金に回す割合は男性よりも少しだけ多いようです。

いずれにせよ、初任給をきちんと貯金するのは社会人としての自覚と責任をしっかりと背負えるようになってきたことの現れかもしれません。

スポンサーリンク

初任給の使い道ランキング~男女まとめ~

男女別の初任給ランキングは以下の様になりました。

  男性 女性
第1位 貯金 貯金
第2位 趣味 親へのプレゼント
第3位 親へのプレゼント 洋服や美容
第4位 交際費 交際費
第5位 ローンを組む  趣味
スポンサーリンク

先輩社員から学ぶ後悔している初任給の使い道ランキング2020

初任給は一生に一度だけしかありません。できれば後悔しないようにしたいものですが、初任給の使い道を後悔してしまう人も少なくありません。

なにせ初任給です。気持ちが高ぶって勢いで使ってしまう可能性は大いにあります。

どんなに失敗したくないと気をつけていても失敗してしまうことはありますし、必要に迫られて自分の望み以外に初任給を使わなくてはならなくなる場合もあります。

ここからは先輩方が後悔している初任給の使い道を、男女混合のランキングにして紹介していきます。初任給の使い道における転ばぬ先の杖として参考にしてみてください。

第5位 贅沢し過ぎた

後悔している初任給の使い道と言うよりは使い方ですが、贅沢をし過ぎてしまって残金に愕然とした人は多いようです。

普段ならこれを買えばもう残金が心許ないのにまだあるなんて、と思ってしまい、ついつい使いすぎてしまったという人や、最初から高い物を買ってしまったり高額なサービスを受けたりして失敗してしまった先輩方もいます

金額が大きいからと言っても、使えば無くなってしまうものです。何処までなら贅沢しても大丈夫なのか見極めましょう。

第4位 普段通りに使った

普段通りにしかお金を使わなかったからという後悔の声が4位にランクインしました。

つまりは、何も特別な使い方をしなかったという事ですね。今までより高いお給金を貰ったものの、ぱっと使い道が浮かばず、普段通りの買い物の仕方をしてしまって後悔したようです

1度しか貰えない初任給だからこそ、自分が納得のいく使い方が出来ればこの後悔はしなくても良さそうです。

第3位 安い買い物

基本的に、安い買い物は安い値段の物を購入している人が殆どです。そして中には、欲しいものもランクダウンさせて買っている人もいるでしょう。

後悔している使い道第3位は、本当に欲しい物よりも安さを優先してしまった、でした。

安く買えば、その分他の物も購入する事が出来てお得に買い物が出来ますが、2つ買う必要はなかったのに安さに目が眩んでしまったという先輩方がいるみたいです

思い切ることも大切なのかもしれません。

第2位 生活必需品

後悔している初任給の使い道の第2位は、生活必需品の補充に使ってしまった、です。

社会人になると同時に一人暮らしを始める人は少なくありません。まだ生活が基盤に乗っていない時期の生活必需品の補充は大変です。

そんな時に初任給が現れたら、使ってしまいます。間違った使い方では決してありませんが、特別感が何も得られなかったことで後悔している先輩は多いようです

何でもかんでも買い込まず、これだけは絶対に必要だという物だけを補充して、他は自分に使ってみるのもいいでしょう。

第1位 日々の散財

後悔している初任給の使い道第1位は、日々の散財でした。

貰った初任給を口座から引き出した後、お財布の中で何となく分けることなくそのままにして使ったら、いつの間にか無くなっていたという先輩の多いこと

お財布の中の仕切りなどでちょっと分けておくと、これは特別なお金なんだと思い出せるかもしれません。

お金を持っていると使ってしまうものです。なんとなくの散財で後悔する前に、初任給だけ分けておくといいでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

初任給の使い道のランキングと、後悔している使い道のランキングをご紹介しました。

納得できる使い方や人気の使い道はやはり、少し特別な使い方をした時のようです。逆に後悔してしまうのは、普段と変わりなく、深く考えずにお金を使ってしまった場合のようですね。

初任給が思っていたより多かったという先輩や、逆に少なかったという先輩もいました。

それでも一生に一度の物なので、出来れば思い出に残るような使い方をしたいものです。

生活
スポンサーリンク
ats blog

コメント