Eテレの朝番組0655で流れている「toitoitoi」という歌を知ってますか?
悪魔の格好で歌うデーモン閣下がいい声で、歌詞も元気になる歌と話題になっています。
ここでは、デーモン閣下が歌うtoitoitoiの歌詞の意味や語源を調査します。
Contents
デーモン閣下が歌うtoi toi toiの歌詞の意味は?
本当に元気になってほっこりする歌ですね。
デーモン閣下の声や、歌詞の内容もかなり癒されます。
個人的には、「今日の日が うまくいく おまじないの ことば toi toi toi だいじょうぶ きっと きっとね だいじょうぶ」の歌詞が大好きです。
この歌詞に何度元気をもらったことか分かりません。
自分が落ち込んでいるとき、仕事に行く前に朝に聞くと元気がもらえて1日頑張れそうです。
デーモン閣下が歌うtoi toi toiのツイッターの反応は?
Toi Toi Toiめっちゃ好きなんやけど仲間いるかな、、 pic.twitter.com/6YuLL8ABxg
— 🌱ゆきち🐱🦔 (@yukichi60) January 14, 2021
toi toi toiがトレンド入っててほっこりする
みんな見てるんだな— (シゲ) (@foth_F_clef) January 14, 2021
toi toi toiトレンドはいってる!!!!
朝の時間分かりやすいが為に毎日Eテレつけてて毎日0655みてるからなんか嬉しいなあ
しかも有能だしなあ pic.twitter.com/FHCbaI3lLM— 佐藤 (@ikasumi_ikaika) January 14, 2021
0655リクエストにおこたえフライデー
「toi toi toi!!」
#デーモン閣下 pic.twitter.com/upuTshJQmn— 地獄姉de桃月*あねまたはトーゲツ*探さないでください (@jigokuane) January 14, 2021
おはようございます。☀️
お天気の北九州市です。受験生の皆様、明日頑張って💪下さいね。😸
toi toi toi#イマソラ #Eテレ #0655 pic.twitter.com/mx4GPdqjQs— やま美 (@yamami200611) January 14, 2021
そういうことですか。
「toi toi toi」、
「きっとうまくいくよ」「なんとかなるよ」て自分を励まし、鼓舞する時に、私もよく呟いています…(´ω`)魔法の言葉、みたいな…
おはようございます。
仕事行ってきます、toi toi toi
— 紅葉(クレハ)*カッコセツジツ (@RubiaMadder) January 14, 2021
toi toi toiの意味はドイツ語でうまくいきますように?
おはようございます☀️ #福岡 現在7℃、最高気温17℃予想で本日も寒さ和らぐ一日となりそうです😃
Eテレ0655で toi toi toi 流れましたね👍
今日の日がうまくいくおまじないの言葉を唱えながら #きんようび 張り切って始業❗#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う #がんばろう企業公式 #イマソラ pic.twitter.com/LtdawLerbe— 株式会社ファクテム (@factemsales) January 15, 2021
toitoitoiは、ドイツ語で 「いいことが起こりますように」というおまじないの言葉として広く知られています。
トイの語源は、Teufel(トイフェル:悪魔という意味のドイツ語)です。
昔のドイツの言い伝えでは、幸運な話やおめでたい話をすると、悪魔が寄って来ると信じられていました。
そういう話をしてしまったら、酔ってきた悪魔を追い払うため、つばを3回吐いてから、木片(テーブルや扉など)など木で出来たものを3回叩いてたんだそうです。
しかし、つばを吐くのはあまりよくないので、「toi toi toi」という言葉に変わり、同時にテーブルを3回叩く様になりました。
確かに動画でも、toi toi toi と言いながら、木片(テーブルや扉など)を叩いていますね。
でも悪魔を追い払うおまじないの歌を、デーモン閣下が歌っているのも矛盾してて面白いですね。
デーモン閣下が歌うtoi toi toiの歌詞の意味は?まとめ
おはよう
がんばれ受験生、体調崩すなよ#イマソラ pic.twitter.com/38HLEJOs63— sachi@ (@sachik46) January 14, 2021
ここでは、デーモン閣下が歌うtoitoitoiの歌詞の意味や語源を調査しました。
かなり元気がもらえ、今の時代にぴったりの歌ですね!
また、悪魔の格好で歌うデーモン閣下もいい声で、何回も聞きたくなってきますね。
コメント