運動会お弁当の紙コップの詰め方や盛り付け方のコツは?紙カップで人気のご飯やおかずは?

亀田興毅ジム イベント
スポンサーリンク

運動会のお弁当の準備って結構大変ですよね。

メニューを考えるのも大変だし、朝早くから準備をして帰ってきたら洗い物が待ってる・・・。考えるだけで憂鬱ですね。

そんな方にとってもいい情報があります!「紙コップ弁当」です。

運動会のお弁当に紙コップ?と思った方!「運動会のお弁当に紙コップが便利」と話題になっているんですよ。

ここでは、運動会のお弁当に便利な紙コップ弁当の詰め方や盛り付け方のコツ、紙カップで人気のご飯やおかずを紹介します。

作るのも片付けもらくちんな紙コップ弁当で、今年の運動会は楽しちゃいましょう!

 

スポンサーリンク

運動会お弁当の紙コップの詰め方や盛り付け方のコツは?

大きい弁当箱がスカスカになってしまうなど、運動会のお弁当を詰めるのって難しいですよね。

そんな方には、紙コップが便利ですよ。

お弁当に紙コップを使う事で、色々な事が解消されます。

紙コップ弁当とは何か、紙コップを使うメリットを順番に見て行きましょう!

 

紙コップ弁当とは

紙コップ弁当は、市販の紙コップの中におかずを盛り込むだけです。

パスタなどの麺類やご飯類やちらし寿司など、普通は仕切りがないと入れにくい食材も、紙コップを使えば楽に入れられます。

デザートや揚げ物も今までは別容器に入れていましたが、紙コップを使えば隣の食材を気にすることなく入れられます。

 

取り分けの必要がない

運動会のお弁当に紙コップを使うメリットの一つに、取り分けの必要がないことがあります。

取り皿を持っていく必要がなくなるため、無駄な荷物を減らせます

弁当箱から紙コップを手に取り、そのまま食べるだけですから!

 

隣の食材とくっつかない

これが一番のメリットかもしれません。

隣の食材との味や色移りを気にして、お弁当箱に入れる必要がなくなります。

紙コップを使うことによって、味や色移りを気にすることなくポンポン詰められます。

揚げ物の隣にフルーツを入れても大丈夫です。

 

たくさん詰められる

普段は仕切りを作るときに、アルミカップを使っていませんか?アルミカップだと限られた量しか入らないため、大量におかずを作る運動会にはあまり向いていません。

紙コップを使えば、アルミカップよりも多い量が入ります。しかも、汁物もこぼれる心配がありません

紙コップを使わない理由がありませんね。

 

食材の隙間を埋めなくてよい

弁当箱に直接食材を入れようとすると、どうしても隙間が空いてしまい、持っていく間にずれてしまったり、偏ってしまいます。

その隙間を埋めるために、プチトマトなどの別の食材を入れたりしていませんか?

紙コップ弁当なら、そんな隙間を気にすることがなくなります

 

スポンサーリンク

紙コップ弁当のデメリット

運動会のお弁当に紙コップをおすすめする理由を見てきましたが、デメリットは無いのでしょうか?

ここでは、デメリットを見て行きたいと思います。

 

大きい弁当箱が必要

紙コップを使うため、どうしても大きいサイズの弁当箱が必要です。

さらに、弁当箱の高さに合わせて紙コップを切る必要があります。

参考までに市販の紙コップのサイズを書いておきます。

紙コップのサイズ
・3オンス(約95cc):直径5.5cm/高さ5.5cm
・5オンス(約175cc):直径6.5cm/高さ7.5cm
・7オンス(約205cc):直径7cm/高さ7.9cm
 

ゴミが増える

弁当を食べてしまえば、紙コップを捨てるだけです。

エコの時代に逆行していて捨てるのは気が引けますが、後かたずけが楽になるメリットは大きいですね。

 

スポンサーリンク

運動会お弁当の紙カップで人気のご飯やおかずは?

ツイッターに投稿されている紙コップ弁当で人気のおかずを探しました。

おかずで人気なのは、唐揚げ、ポテト、ウインナー、ミートボールなどです。

そうめんも人気ですが、紙カップだとくっついて取れないので、プラスチックカップにしている方もいました。

スポンサーリンク

運動会お弁当の紙コップの詰め方や盛り付け方のコツは? まとめ

運動会のお弁当に便利な紙コップ弁当の詰め方や盛り付け方のコツ、紙カップで人気のご飯やおかずを紹介してきました。

紙カップ弁当は運動会だけではなく、お花見やピクニックや海水浴など、色々なイベントで活躍しそうですね。

デメリットも多少ありますが、メリットの多さは計り知れないですね。

ぜひ一度、紙コップ弁当お試しください。

イベント
スポンサーリンク
ats blog

コメント